毎度ど~も、星空スペース店長です。
最近はこちらのページで勉強させてもらっています。
いやあ、これ本当に勉強になりますし、とても良いプロジェクトだと思いますね。
魚を食べる日本人が減ったのは魚をさばくことのできる日本人が減ったからでしょう。
でも魚の食べ方がわかったら、もっといろいろな人が魚を食べてみようとチャレンジしてくれるかもしれませんよね。
さて、11月12日に早いものでもう3回目となる星空パーティーを開催いたしました。
今回のサブタイトルは「芋煮の変」。そう、東北の秋のイベントといえば必ず名前の挙がるあの「芋煮」をここ千葉県いすみ市でもやってみようと集まった勇士とともに、芋煮の変を開催したのでした。
超・サトイモをむきました。ちなみにむいたのは妻。サトイモをむくのは我が家では妻の役目なのです。
おにぎりとおかずもばっちり用意完了。
前回でやたら評判の高かった星空特製ポテトサラダも、調子にのってたくさんつくりました。
りんご酢を使うのがポイントです。
まずはみんなで乾杯!今回も多くの人にお集まりいただきました。その数20名!
星空スペースの許容量をあっという間に超えてしまったため、参加できなかった方ごめんなさい!
そして、ついに全貌をあらわす芋煮!今回は仙台風芋煮の作り方を参考に作ってみました。
もちろん出汁から全部手作り。なんとその制作時間のべ16時間かかりました。がんばった。
ちなみに上からの写真でわかりませんが、ものすごい量あります。(結局全部食べ切れなかった)
こんな感じで、おなかいっぱい夢いっぱいになるまで、しこたまお替りしてもらいました。
みんな楽しそう!こんな寒い日でもみんなで集まってご飯を食べるとあったかいし、楽しいです。芋煮最高!
おなかもちょっと落ち着いた後には、みんなで自己紹介もかねてちょっとした近況報告を!
このタイミングで面白い出会いが起きることもたくさんあったりします。
ちなみに今回は、いすみ市(旧岬、旧夷隅町)、勝浦市、大多喜町、一宮町にお住まいの方が参加してくれました。
いろいろ情報交換もできて、ありがたいことです。
とまあ、こんな感じで芋煮会も大成功でした。ぜひ千葉県でも文化として定着して欲しいイベントです。とりあえずいすみ市では来年もやります。次は東北と同じように河原でやろうかなぁ。
会をやっている目的として。参考にごらんください
星空パーティーは今後も、地域地区、年代や世代、移住者も地元の方々も織り交ぜて、地域の交流と結びつきを深めるために開催していきます。
イベントは招待制になっておりますんで、参加したい方は星空スペースのフェースブックからメッセージをください。
星空スペースのフェースブックページはこちらです。
(良)