毎度どーも!星空スペース店長です。
蛙がついに鳴き始めましたよ。
もう夜になるとケロケロコロコロいっているのです。
ドアに張り付いていた蛙君にもご挨拶。
そうかあ、いよいよ春か。冬が終わるか。夏が来るのか。
季節は回り、時が過ぎるにまかせ、明日からの自分を求める毎日が続きます。
さてさて、3月31日に予定している結農園さんとのコラボイベントもばっちり宣伝しておきましょう!どうぞよろしくお願いします。
以下詳細!!!
千葉県いすみ市は稲作が盛んで、美しい田園風景が広がっています。
そんな美しい里山を舞台に結農園と星空スペースがコラボしまして皆様にお届けします「農家・里山体験」。
皆様の素敵な心のふるさとになれたら幸せです。
『一年を通してお米づくり&農家・里山体験をしよう!2018年』はさらにバージョンアップしてますます元気に開催してまいります。
今回はその第5弾!
【3/31(土)】結農園x星空スペース お米の種まき&よもぎ団子づくりワークショップ
【このイベントの申し込みフォームは一番下にあります】
結農園:関谷夫妻
2015年、新規就農を目指して、千葉県いすみ市大野地区に移住。
都会と農村、人と人を結びつけ、みんなの中に“ふるさと”を作って生きたいという思いで、
稲作を続けつつ、積極的に農業・里山体験型イベントを開催している。
結農園HP http://yuinouen.sakura.ne.jp/
結農園さんについては、嫁さんのほうが書いている漫画をぜひ読んでほしいです。
そうすれば、あなたも否応無くこの夫婦に興味を注ぎたくなるはず(笑)
こんな素敵な関谷夫婦、いすみに暮らし始めてから星空の家に遊びに来てくれ、ご縁が続いています。
昨年は結農園&星空スペースを舞台に、お米作り&農家・里山体験を年間通じて味わってもらおうという農家・里山体験プラン2017をご提供してまいりました。
今までに開催してきたイベントのレポートはこちらをご覧ください。
さて、春!陽も伸びて、暖かくなってまいりました。
いすみの田んぼでは、田起こしで忙しい時期になってきました。蛙さんたちもうれしそうです。
田んぼでお米を作るためには、お米の種をまいて苗を育てなくてはなりません。
今回は、そのお米の種まきを実際に皆さんと一緒にやってみたいと思います。稲がどのように育って、わたしたちが食べる米になっていくのか、一からいっしょに学んでみませんか?
当然、お米の種はお米です。このひと粒ひと粒が稲に育っていく不思議、本当にすごいことです。
苗箱にこの種をまいていく作業を今回は行います。
この苗箱を大切に育てて、田植えするための苗を作りますよ。
昨年参加してくれた皆さんとの記念写真。今年もお米作りが始まります!皆様もぜひご参加ください!
そして、午後からは毎回大好評をいただいている結農園の早紀さんが先生を務める和菓子作りのワークショップ。
今回作るのは、ヨモギ団子!
いすみの野辺でたくさん取れるヨモギは春の味覚として、古くから日本人にはなくてはならないものでした。このヨモギからみんなで団子を作ってみましょう。
このワークショップでは、和菓子作りの初歩的なことから学んでいきますので、まったくの初心者でも安心してご参加いただけます。もちろん、今回のワークショップはお子さんの参加も大歓迎です。
昨年のワークショップ時の様子です。みんなで楽しく作って、楽しく食べましょう!
イベント概要
日時: 3月31日(土) 10時00分~16時00分
(今回から昼食つきのイベントになります)
スケジュール:
10:00 星空スペース集合 (受付)
10:15 ワークショップスタート・オリエンテーション、苗ハウスへ移動
~12:00 播種作業・畑作業・ヨモギ摘み
12:15~ 昼食(星空スペース)
13:15~ よもぎ団子づくりワークショップ
16:00 終了・次回イベントの告知
※作業の進行状況により、前後する可能性があります。
集合場所: 星空スペース(千葉県いすみ市作田1701-1)
アクセスについてはこちらのページをご覧ください。
参加費: 大人1,800円 小学生1,200円 未就学児500円 3歳未満無料。
(参加費にはイベント体験、ワークショップ体験費、昼食費、お土産代を含みます。)
定員:20名まで
持ち物:
運動靴、長靴(もしあれば)、タオル
エプロン、三角巾(髪を出さないもの)、ハンドタオル
お車の方: 駐車場有ります
このイベントに参加するには参加申し込みが必要です。下記フォームよりお申し込みください